キャリアカウンセリングとは
ご相談者の様々な悩みを一緒に解決する、個別キャリアカウンセリングです。 仕事をしていく中で、次々に課題・悩みは尽きないものです。
例えば・・・
✓ どういう仕事が向いているのかわからない
✓ 今後の人生を考えたときにこのままでいいのか悩んでいる ✓ 就職活動に失敗し続けているが、どうすればいいのかわからない
など、個人が自分自身の人生を考えるときに、仕事を切り離して考えることはできません。 キャリアカウンセリングとは、その個人にとって望ましい職業選択やキャリア開発を支援するプロセスのことです。
個人と職業のマッチングを考え、仕事を見つけるお手伝いをするだけではありません。人生で遭遇する様々な経験を積極的に受け止め、その人にとってより幸せな人生を描く成長の糧とするための支援です。
最終的に選択、行動するのはご相談者自身ですが第三者のサポートが効果的です。 悩みが漠然としていることでも、具体的に解決したいことでも、どんな状況でも構いませんので、ご相談くださいませ。
就職支援(新卒者・第2新卒者向け)
就職活動においては、どのステップにおいても悩みは尽きないものです。
- 自分はどんな職業が向いているのかわからない
- 私は声優になりたい、でもそもそも求人がなくて・・・親も反対しているし・・・
- 大学時代、何もしなかったのでエントリーシートの「自己PR」が書けない
など、多くの悩みを聞きますが、なかなか自分のことはわからないもの。 そういうときは、ぜひキャリアカウンセリングを受けてみてください。第三者に自分の悩みを相談してみることで、今まで気づかなかった新たな自分を発見することができるかもしれません。
新卒者・第2新卒者の方には、働くことへの意識付けから、業界・業種・仕事研究、エントリーシート作成、能力・適性検査、面接対策まで、一連の活動をサポートしています。
例えば・・・
- 就活に関する準備として、基礎的知識を習得する
✓ エントリーシートの「自己PR」「志望動機」が書けるようになること ✓ 各種面接試験についての傾向を知り、応答の基本が行えるようにすること
- 志望する企業(業界)の選定について自己決定ができるようにする。
- 就活に対するモチベーションを上げ、前向きに取り組めるようにする。
などを目標として、ご相談者の悩みに応じて個別にキャリアカウンセリングを行います。
再就職支援(中途向け)
新卒者や第2新卒者とは異なり、中途の転職活動においては、ヒューマンスキルだけでなく、テクニカルスキル(職歴やPCスキルなど)も求められます。
キャリアカウンセリングをしていると、「私には得意分野がなくて・・・」「私には取り柄がなくて・・・」というお悩みが多く、意外に「自分の能力に気が付いていない」方が多くいらっしゃいます。
逆に出産・子育てなどでブランクのある方は、「なぜか不採用ばかりで、企業の担当者は私のことをわかってくれない」というご相談もあったり・・・
この厳しい時代に勝ち抜く再就職力を身につけていくことが大切ですが、そのためにも、まず、心構えをし、自己を理解して、書類を創造し、面接で勝負する ことが大切です。
「中途の転職活動に自己理解って必要なの?」というご質問を受けることがありますが、自分に問いかけて、仕事を探すという行為を自分の中で整理して意味づけをしてみてください。それにより、自己理解が進み、就職に関する心構えが、覚悟が出来てきます。覚悟ができた人は、採用する側からも迷いがなく、潔く見ていて気持ちのよいものです。
自己理解だけでなく、もちろん書類選考通過するための履歴書・職務経歴書の書き方のポイントや成功する面接のポイントなどのテクニックもお伝えしてまいります。
ご相談者の悩みに応じて個別にキャリアカウンセリングを行います。
|