
採用の“プロ”だからこそ伝えることができる
私は人材派遣会社では約10年間、総務・人事、派遣コーディネーターなど多岐に渡る業務に従事し、特に採用業務においては、約1,000人の面接に携わってきました。
だから私は、採用担当者の考えや行動を熟知する一人だと自負しております。
”新卒”就職支援について

多くの就職コンサルタントと言われる人たちの学生たちに対する就職支援は、非常に偏った、無駄なものが多いと感じています。
なぜなら、相手(採用担当者)のことをよく分からずに、学生にばかり大変な作業を強要しているからです。採用する側の視点を知ることによって、学生たちの作業は大幅に短縮され、効率的になります。
また、卒業間際の4年生には、手順を度外視する大胆なコーチングも必要になります。
一つのマニュアルが通用するのではなく、ケース-バイ-ケースの対応が不可欠です。
転職活動については、
✓ 自らキャリアアップのために転職を考える方
✓ 会社の倒産やリストラなど予期せぬ事態により就職活動される方
✓ 子育てが落ち着いたので、再就職したいという方
など、理由はさまざまですから、今までの職歴(職務経験)や今後のライフプランを考えながら就職先を検討していく必要があります。そして、「新卒」「中途」に関わらず、共通する悩みとしては、就活を進めていくと、誰もが感じる「焦り」や「不安」です。もし、くじけそうになったときは、少し休憩することも大切。
心を休ませる方法を身につければ、「焦り」や「不安」を軽くすることができます。
そんな就活に効くこころとの付き合い方も含めて、“就職”という目標に向けてしっかりとサポートしていきたい・・・と考えています。
<大学向け>Seminer&Consulting
キャリア教育・就職支援
|